支援センター虹🌈親子教室ルンルン(0歳児コース)「親子ピラティス🍀」 - 日の出医療福祉グループ
  • 支援センター虹

支援センター虹🌈親子教室ルンルン(0歳児コース)「親子ピラティス🍀」

こんにちは(^▽^)/支援センター虹🌈です💕

梅雨入り間近ということもあってジメジメと湿度も高くしっかりと降る雨の1日になりましたね☔
足元が悪い中でしたが、0歳児の親子教室があり、ピラティスインストラクターの小川ちひろ先生をお迎えして“親子ピラティス”を行いました。

先生ご自身も現在3人の子育て真っ最中💦
ご自宅でのピラティスレッスンやオンラインで朝ピラティスも開催されています✨

まずは現在の身体の気になるところを聞いていきます!

「肩」「腰」「背筋」「足」など痛みや気になるところは様々…日常の生活の中での不調に加えてまだまだ小さいお子さんの抱っこやおんぶなど大変ですよね💦

今の身体の状態を知るために、背中を伸ばして…前に倒して…
「痛みや違和感はありますか?」の問いかけに…“背中が貼る感じ”“足の後ろが突っ張る”と皆さん違和感がある様子!!

肩関節もほぐしていきましょう✨

可動域をチェックしていきますよ!

姉妹で参加されていたお姉ちゃんも少し真似っこ…(^▽^)/

可動域を確認しながら、肩の関節を動かしていきます💕

先生がおっしゃるには…肩の関節を動かしながら、ゆがみを正しい位置に戻していくと筋肉がほぐれて肩の位置が下がるとのことΣ(・□・;)

お互いに向かい合って確認すると「ん?!どうだろう??」「下がってるかな?!」と分からず…

でも、もう片方もやってみると、違いはすぐに分かりましたね!肩は下がって元の位置に戻ったのに不思議と頬の位置が上がっていました💗
“すご~い✨”“なんで~!!”と皆さんびっくり😲でした!

少し難しい動きでしたが、毎日の習慣にして表情筋をUP UP😊

水分補給をしながら…(*^^)v

次はあおむけになり、骨盤底筋を整えて少しトレーニングです👍

力を入れる位置は先生が一人一人教えてくださいました✨

意識しないと中々分かりずらい場所ですよね!

先生がママに触ろうとすると、“なんでママに触るの?”という様子で先生の顔を覗き込むお子さん達!

初めての状況に少し不安を感じたみたいです!

 

みんなママが大好きだよね💕

お子さん達はママのお腹に乗ったりして楽しそうだけど…ママは重そう😱

最後はあぐらをかいてお子さんを乗せたままゆらゆら~と座骨を整えていきます。

 

そして、足を伸ばしたままお尻で前後に動いていきます!簡単そうにみえて以外と難しい💦

 

始めに体の状況をチェックしてみましたが、最後にもう一度!!
“足の突っ張りが無くなった”“背中の痛みが少ない”“肩が楽に感じる”と40分のピラティスでも体の変化があらわれていました✨

短い時間でしたが、お子さんと一緒に体を動かしたり、お子さんの重さで負荷をかけてみたりして行いました💕
先生は少しの時間でも違和感がある場所を動かしたりすると良いとのこと。
日々の子育てもある中で難しいかもしれませんが、今日の動きを思い出して出来る時に楽しみながらやってみてくださいね♪

お忙しい中講義を行ってくださった小川先生、ありがとうございました💕

日の出医療福祉グループ 採用ポータル
カテゴリー