いい笑顔♪ ゆとり庵甲陽園☆ - 日の出医療福祉グループ
  • ゆとり庵甲陽園

いい笑顔♪ ゆとり庵甲陽園☆

こんにちは!

本日は、先日節分で紹介しきれなかった利用者様の表情などをお伝え致します^^

手芸で恵方巻を皆様に作って頂き記念撮影!!

そして、恵方巻についての疑問を調べてみましたところ

恵方巻きはいつから始まった?

恵方巻きを食べるようになった確かな起源はありませんが、江戸時代から明治時代にかけて始まったとする説が有力と言われています。当時、商売繁盛や無病息災を祈願する風習として始まったのが最初のようです。

芸子や商人たちが恵方巻きにかぶりつき、一気に恵方巻きを食べることで、その年の幸運を願っていたとのこと。しかしそのときは、「恵方巻き」という名前ではなく、「太巻き寿司」や「丸かぶり寿司」などと呼ばれていたそうです。‌

恵方巻きを食べる意味や理由

では、なぜ「恵方巻き」を食べるのでしょうか? 恵方巻きを節分に食べる意味や、1本を丸かじりする理由は何でしょうか?

‌節分に恵方巻きを食べるのはなぜ?

日本では昔から、長いものは縁起がいいと考えられています。大晦日に年越しそばを食べるのも、そばの麺が細くて長いことから、「何歳になっても元気で過ごせるように」と長寿や延命を願う意味があります。そのため、恵方巻きのような巻き寿司も縁起がいいものと考えられているようです。

また、恵方巻きには、七福神にあやかって海の幸や山の幸など、豪華な7種類の具材を入れることで幸運を呼び込もうという狙いがあるのでしょう。

‌恵方巻きを1本丸かじり(丸かぶり)する理由

‌恵方巻きは、切らずに1本をまるごと頬張るのが習わし。しかも食べている途中は、人と話したりせず、黙って1本を食べきらなければなりません。これは、一気に食べることで幸運を逃さないようにするため。

恵方巻きを包丁で切ると、「縁が切れる」と考えられています。そのため、せっかくの運をしっかり手に入れられるよう、1本を一気に食べきることが大切なのです。

との説明がありました^^

という事で早速((´∀`))

皆様、積極的に恵方巻を食べる仕草!

いい表情ですね^^

それぞれのポーズも決まったところで写真を撮影させて頂きました!

ちなみに2022年の恵方は 北北西 ☆

利用者全員に福が来るように願っています(^^♪

日の出医療福祉グループ 採用ポータル
カテゴリー