SDGsへの取り組み - 日の出医療福祉グループ

SDGsへの取り組み

WHAT'S SDGsSDGsとは

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。(外務省ホームページより引用)

SDGsを柱にあらゆる人への支援を目指して

代表理事|大西壮司

日の出医療福祉グループは現在、兵庫県の介護事業所・クリニック・保育園・障害事業所などを中心に全国に施設・事業所を展開しています。ただこれからは介護・医療・保育・障害だけでなく、地域住民の健康増進や福祉の推進、ジェンダー平等の実現などにも寄与する事業も拡大する方針であり、その指標としてSDGsの視点が重要だと考えています。将来的にはあらゆる世代、あらゆる状態の人に当グループのサービスを提供可能になることがミッションであると考えています。

代表理事| 大西 壯司

OUR ACTION日の出医療福祉グループの取り組み

グループ職員へ向けたSDGs勉強会(日の出塾)の開催

グループ職員へ向けたSDGs勉強会(日の出塾)の開催

2022年7月21日(木)グループ法人本部にて、明治大学 戸田隆夫特別招聘教授に「SDGsを推進していくうえでの基本的な考え方」と題してご講演いただき、zoomウェビナーで職員・一般の方への配信を行いました。職員に対しグループ全体が取り組むべき課題であるという意識づけを行い、新たな取り組みを促すきっかけとなる勉強会となりました。

日の出医療福祉グループ
SDGsロゴを作成

グループ全体でSDGsを推進するとともに、その啓発のためにオリジナルのロゴマークを作成しました。
日の出医療福祉グループロゴマークをSDGsの17の目標カラーに色付けし、グループ全体で目標達成に向けて取り組んでいくという想いを表しました。

福祉への取り組み

<関連する項目>

  • 1|貧困をなくそう
  • 2|飢餓をゼロに
  • 3|すべての人に健康と福祉を
  • 11|住み続けられるまちづくりを
  • 12|つくる責任つかう責任

日の出医療福祉グループは、兵庫県および関西、関東エリアにおいて医療・介護・保育・障がい福祉事業を展開しています。これらの事業を維持・発展させることで地域の福祉の向上に貢献しています。各事業所においても、地域社会に溶け込み、必要とされるサービスを必要とする方へ提供するべく邁進しています。

  • 介護・医療・保育事業を展開

    介護・医療・保育事業を展開

    地域の福祉の向上に貢献しています。

  • クリニック運営

    クリニック運営

    健康診断・治療・リハビリなど健康増進に寄与しています。

  • 子育て支援事業の実施

    子育て支援事業の実施

    一時預かり・親子教室などを保育事業所で開催しています。

  • 地域の子ども食堂に参加

    地域の子ども食堂に参加

    地域に必要とされる活動へ参加しています。

教育への取り組み

<関連する項目>

  • 2|飢餓をゼロに
  • 4|質の高い教育をみんなに
  • 13|気候変動に具体的な対策を

主に保育事業の現場において、子供たちに対し学びの機会を用意・実践しています。
植物育成や食品ロス削減・地産地消を心がけるなど、日々の給食や園内での生活を通じ、食育に力を入れています。

  • 食育の実施

    食育の実施

    食事で文化を学んだり、植物を育てる取り組みを実施しています。

  • リサイクルの取り組み

    リサイクルの取り組み

    ごみの分別のやり方と正しく捨て方を伝えています。

  • 環境問題を学ぶ

    環境問題を学ぶ

    地球温暖化問題を手作り紙芝居で伝えています。

働き方の取り組み

<関連する項目>

  • 5|ジェンダー平等を実現しよう
  • 8|働きがいも経済成長も
  • 10|人や国の不平等をなくそう

日の出医療福祉グループでは、多種多様な採用・雇用を含め、働くことができる場所の提供を促進しています。また、保育事業では、男女の固定概念を子供たちに植え付けることのないように指導も行っています。

  • 女性役職者55%

    女性役職者55%

    女性がキャリアを伸ばして働き続けられる環境を用意しています。

  • 5日以上の有給取得率100%

    取得する有休の平均64%を年度内で消化

    職員全体が年間で消化する有休の平均割合は、支給される日数のうち64%です。有休は初年度10日、2年目は11日と、支給日数は増加します。

  • 子育て支援充実

    子育て支援充実

    子育て世代が育児と仕事を両立できるよう各種支援制度を用意しています。

  • 外国人雇用の促進

    外国人雇用の促進

    内部に登録支援機関を設け、雇用・定着に取り組んでいます。

  • 障がい者雇用枠の設定

    障がい者雇用枠の設定

    雇用枠を設け、現在グループ全体で約80名が勤務しています。

環境への取り組み

<関連する項目>

  • 7|エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 12|つくる責任 つかう責任
  • 13|気候変動に具体的な対策を
  • 14|海の豊かさを守ろう
  • 15|陸の豊かさも守ろう

各事業所で省エネルギー、ごみの減量化、リサイクルに取り組んでいます。また、介護事業所では事業所敷地内に菜園を設け、育てた野菜を使って調理を行う取り組みを行っています。

  • ゴミの正しい分別

    ゴミの正しい分別

    分別できるごみ箱を設置し、職員に分別への意識づけと実践を促しています。

  • マイバッグやマイボトルの利用

    マイバッグやマイボトルの利用

    ごみの減量化、ビニール利用量の削減のために実践しています。

  • 生ごみの肥料化

    生ごみの肥料化

    数カ所の施設に生ごみ処理機を設置し、肥料化に取り組んでいます。

  • ペーパーレス化

    ペーパーレス化

    ICTを推進し、会議資料・保管資料等のクラウド化を実践しています。