こども会議をしたよ! - 日の出医療福祉グループ
  • いせ虹こども園

こども会議をしたよ!

ふじ組になって初めてのこども会議を行いました。まず最初に、会議というものは『相手の言葉を聞き、自分の思いや考えを伝えることができる場所』だというお話をしました。そして、相手の話は途中で遮らずに、最後までしっかり聞いてあげようねという約束事もしました。

今日のテーマは、『ふじ組での玩具や絵本、廃材の扱い方』について。

会議はグループごとに少人数ずつ行いました。

最初は保育教諭が進行に加わったりアシストもしましたが、グループ内で1人ずつ順番に発言しようと決めるグループ、1人が中心になって皆の意見を取りまとめてみようと試みるグループなども出てきました。みんなが積極的に参加してくれた姿が嬉しかったです。

「LaQでベイブレードごっこはやめた方がいいと思う。ぶつかったら壊れてしまうかもしれないから。」「ビー玉の入れ物には蓋があった方が安心だと思う」「セロハンテープは、必要な時に必要な分だけ使うようにしたら、すぐになくならないと思う」など、それぞれが思っていることや考えてくれたことを、言葉に詰まりながらも言い表してくれました。

なかなか自分の言葉で意見を言うというものは難しいものです。しかし、みんなが自分の意見を聞いてくれているという安心感が、少しずつ自信になって、徐々に発言できるようになるように感じました。これからもっとこども会議の回数を重ねて、自分で考える力、表現する力、質問する力、相手の話を聞く力を養っていけたらいいなと思います。

日の出医療福祉グループ 採用ポータル
カテゴリー