- 人事ブログ
4000を超える学術的な研究を基に、キャリア選択という悩みへアプローチした「科学的な適職」という本を読んでいます。
仕事選びで行いがちな間違いを、同書では「7つの大罪」として紹介しており、大きな勘違いの筆頭が「好きな事を仕事にする」でした。
えっ? 好きなことを仕事にしてはいけないのかと怪訝に思われましたか。
多くの職業に関する研究によれば、自分の好きなことを仕事にしようがしまいが、最終的な幸福感は変わらないと結論付けられているそうです。
研究内容の詳細は、同書をご一読頂くとして、「好きな事を仕事にする」のではなく、「好きな事を仕事に活かせられる」のが福祉の仕事のおもしろさでもあり、強みであると私は考えます。
音楽やダンスが好きな方には、音楽療法という世界があります。
兵庫県には10年以上も前から、「兵庫県音楽療法士」という独自の認定制度があり、音楽好きな方は、その資格を目指してみるのも良いかもしれませんね。
植物が好きな方には、園芸療法という世界があります。草花との触れ合い、あるいはただ草花を愛でるだけでも心が癒されますね。
動物好きには動物介在療法(アニマルセラピー)という世界があります。
猫やウサギなど小動物と触れ合えるカフェは人気ですよね。
その他にも、比較的新しい分野では、化粧療法、絵画療法、脳トレ、曼荼羅塗り絵等々といった言葉を目にする機会が増えました。
あなたの趣味や興味の対象は何ですか?
仕事での実践を通じて、利用者様の生活の質を高めることができるかもしれませんよ。
例えば、私たちのグループ内では、佐用町の特別養護老人ホーム サンホームみかづきがアニマルセラピーに取り組んでおり、小動物が身近にいる環境下で、皆さま心穏やかに毎日を過ごされています。
あるいは、大西メディカルクリニック通所リハビリテーションセンターでは、利用者様の認知能力の維持、改善に脳トレを中心としたメニューを提供しています。例えば、あやとり、編み物、謎解きイベントが好きな方、脳トレを補う意味で、ご趣味を活かせないでしょうか。
また多様性理解の一環として、こだま虹保育園では、オンラインを活用した海外の児童との交流プログラムを導入しており、英語学習に関心のある方はこども達と一緒に、国際交流にぜひ取り組んで頂きたいです。
因みに、この記事中の写真は3枚とも生成AIで作成しました。
実は少し前から、筆者は福祉業界におけるAIの活用方法について関心を持っていたので、この機会にちょっと試してみようと思いました。
それはそうと、この3枚の画像の中には、よく見ると、少しだけ現実離れした部分もありますね。皆さんは気づきましたか?
生成画像の活用法として、ちょっとした脳トレのような使い方ができるかもしれません。
ほらね、事務職であっても、興味を持っていることを、こんな風に仕事へ活かせるのですよ。
好きな事を仕事に活かしたい皆様のご応募をお待ちしております。