おやつ作り~水無月編~ - 日の出医療福祉グループ
  • サンホームあまがさきデイサービスセンター

おやつ作り~水無月編~

みなさま!こんにちは!

サンホームあまがさきデイサービスセンターです😊

いつもブログをご覧いただきありがとうございます😊😊

 

6月の水無月に因んで、おやつ作りも【水無月】を作ってみました!!🎉

水無月(和菓子)は、元々室町時代の宮中行事で、6月30日に氷を食べる「氷の節会」という行事があり、

暑気払い・夏バテ防止を祈願するという由来から「氷」に似せて作っているそうです。😊😊

 

それでは、レッツクッキング!!⭐

上新粉、白玉粉、砂糖、水を混ぜます!😊

 

段々と粘り気が強くなり混ぜにくくなってきます!

「どんな感じ?😲」「まだ?💦」「もういい?😊」と楽しく会話をしつつ、

苦戦しながら😊😊 皆様しっかりと混ぜてくださいました!⭐😊」

形を整えレンジで温めて、しばらく待ちます。💦😊😊

このあと、温まった生地の上に甘納豆を乗せると完成です⭐☆彡⭐

 

するとなんてことでしょう😊😊それから間もなく皆さまの笑顔と共に、

おやつがどんどん無くなっていくではありませんか?!⭐😲😊😊⭐

「柔らかくて美味しい~!」「あま~い!」などの声も

聞かせていただき大好評でした!😊😊

まもなく、梅雨も明け、暑い夏がやってきます!今年は猛暑日が続くとも言われておりますので、

どうか皆さまにおかれましては、水分補給などをしっかりと行い、熱中症対策してくださいね。💕

それでは次回の更新もお楽しみに~😊😊

 

 

 

日の出医療福祉グループ 採用ポータル
カテゴリー