支援センター虹🌈育児講座キラキラ「給食の先生に聞いてみよう~離乳食について~」 - 日の出医療福祉グループ
  • 支援センター虹

支援センター虹🌈育児講座キラキラ「給食の先生に聞いてみよう~離乳食について~」

こんにちは(^▽^)/支援センター虹🌈です✨

毎日危険なくらいの暑さが続いていますね…💦
この時期、なんでも触ってしまうお子さんの思わぬ“やけど”の話を時々耳にします!「火のついた花火を握ってしまった」「熱くなっていた場所を歩いてしまった」など…夏ならではのケガには気を付けていきたいですね‼

本日、支援センター虹🌈では「離乳食について」の講座があり併設園の栄養士 小林 ゆかり先生にお話ししていただきました。

お子さん達は玩具や感触遊びを楽しみながら、講座が始まりました!

離乳食とは…段々と成長してきたお子さんが、少しずつ形のある食事が食べられるようにするための過程です。母乳やミルクだけでは不足する栄養が出てきますので、離乳食を進めていくことは大切ですとの事。始めたばかりの頃は食べる量にムラがあるかもしれませんが、大切なのは“食べることは楽しいんだ”と感じられるような雰囲気で食べる経験を重ねていくこと!食べない日でも、無理強いせず「また今度たべようね」と進めていけるといいですね(#^^#)

また、保護者の方もあまり気負いせず、市販のものを上手く利用したり、大人の食事から味付け前に取り分けたりしていい意味で“適当”に進めてい行きましょうね🍚

参加者の皆様にはお味見程度ですが、「後期食の試食」を用意させていただきました!

少しずつ調味料を使い始める「後期食」。

試食された方からは…“おいしい(#^^#)”“思っていたよりも味付けされてる!”と中々の評判でしたよ!

こちらは「初期食」

「中期食」

「後期食(夏野菜キーマ煮・ほうれん草の煮びたし・すまし汁」

「完了食」です。
本日は「キーマカレー・ほうれん草のお浸し・すまし汁」でした!

大人のメニューが決まったら、味付け前に取り分けたり、少しとろみをつけたりして手間を減らしていけるといいですね!質疑応答の時間も設けることができて、保護者の方のお悩みにも少し答えることが出来たかと思いますが、また段階が進むと悩みも変わっていきますのでまたいつでも相談してくださいね(^▽^)/

本日は暑い中お越しいただきありがとうございました💕

また、残念ながら欠席された方にも講座の資料をご用意していますので、次回遊びに来ていただいた時にでもお声がけくださいね♪

〈おしらせ〉8月1日(金)に開催予定の「ベビーフラ」に若干の空きがあります!
お時間がある方はぜひ遊びにいらしてくださいね♪
支援センター虹(0480-31-7750)までご連絡おまちしています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日の出医療福祉グループ 採用ポータル
カテゴリー