- 広報
日の出医療福祉グループが一部パーソナリティーを担当するFM軽井沢の番組「軽井沢ラジオ大学」の収録を行いました。
今回のゲストは、
北海道大学 大学院 情報科学研究院
情報理工学部門 複合情報工学分野 教授 川村 秀憲 様
川村教授は、人工知能(AI)の分野で注目を集める著名な研究者です。
今回の放送では、
AIが急速に進化する中で求められる人物像やスキルについて、介護業界の未来についてなど、興味深いお話を伺いました。
ぜひご視聴ください。
<放送日>
5月14日(水)19:00~19:30
ご視聴方法
●放送日当日にお聴き頂く場合
FM軽井沢(JCBAインターネットサイマルラジオ配信)
https://www.jcbasimul.com/fmkaruizawa
●後日お聴きいただく場合
放送後1、2週間前後をめどに、軽井沢ラジオ大学バックナンバーにアップされます。
https://www.karuizawaradio.university/
<番組について>
この番組では、当グループ職員が著名人の方々をゲストに迎え、仕事や夢について深く掘り下げたインタビューをお届けしています。
<オンライン収録の様子>
ゲスト:人工知能研究者 川村 秀憲 様 ▼
インタビュアー:日の出医療福祉グループ ICT推進部 部長 吉岡 悠太さん ▼
<川村 秀憲 教授のご著書>
・10年後のハローワーク これからなくなる仕事、伸びる仕事、なくなっても残る人
・ChatGPTの先に待っている世界
・人工知能が俳句を詠む: AI一茶くんの挑戦
・AI研究者と俳人 人はなぜ俳句を詠むのか