か行 アーカイブ - 3ページ目 (3ページ中) - 日の出医療福祉グループ

用語検索

かいごさーびすそうだんいん

介護サービス相談員

介護サービス相談員研修を修了し、活動実績の少ない相談員を指導・管理するとともに、事業所等を訪ねてサービス利用者等の話を聞き、相談に応じるなどの活動を行うほか、事業所等を訪ねてサービス利用者等の話を聞き、相談に応じるなどの活動を行う者。

かいごしえんせんもんいん

介護支援専門員(ケアマネジャー)

要介護認定を受けた人が適切な介護サービスを利用するために、ケアマネジャーは「介護サービス計画書(ケアプラン)」を作成し、市区町村や実際に介護サービスを提供する事業者との連絡や調整を日々行い、利用者の介護サービス全体をマネジメントする(国家資格ではない) 。

かいごしょくいんしょにんしゃけんしゅうしかく

介護職員初任者研修資格

ホームヘルパー2級養成研修に代わる介護員養成研修で、在宅・施設を問わず、介護職として働く上で基本となる知識・技術を習得する研修。

かいごしょくいんなどべーすあっぷなどしえんかさん

介護職員等ベースアップ
等支援加算

介護職員に対して3%程度(月額9,000円相当)引き上げるための措置という意味合いが強く、介護職員以外の職種にも配分することが可能な事業者に対する加算。

かいごふくしし

介護福祉士

国家試験に合格し取得できる介護の資格。
介護に関する専門的知識と技術をもって、身体上又は精神上の障害があることにより日常生活を営むのに支障がある人に対して心身の状況に応じた介護を行うとともに、当人及びその介護者に対して介護に関する指導を行える者。

かいごほけんせいど

介護保険制度

2000年4月に施行された社会保険制度。介護が必要な高齢者を社会全体で支える仕組み。運営主体(保険者)は市町村(または広域連合)と特別区で、保険料と税金で運営されている。

かいごほけんりょう

介護保険料

40歳から64歳までの健康保険の加入者が健康保険料と一緒に納め、介護保険サービスの財源となるお金。

かいごりょうようがたいりょうしせつ(かいごりょうようびょうしょう)

介護療養型医療施設(介護療養病床)

療養病床等を有する病院または診療所であって、この療養病床等に入院する要介護者に対し、施設サービス計画に基づいて、療養上の管理・看護・医学的管理の下における介護その他の世話及び機能訓練その他必要な医療を行うことを目的とする施設。

かんごしょうきぼたきのうがたきょたくかいご

看護小規模多機能型居宅介護

地域密着型介護サービスの一種であり、「通所」「泊まり」「訪問介護」「訪問看護」を組み合わせ、家庭的な環境の中、自宅での暮らしを継続することを支援するサービス。

かんふぁれんす

カンファレンス

医師、ケアマネジャー(介護支援専門員)、介護サービス事業者など、多職種の援助者が集まって行われる会議のこと。

きかいよく

機械浴

自力での入浴が困難な方が利用する入浴法、入浴装置のこと。ストレッチャー浴・チェアー浴などがある。

きのうくんれん

機能訓練

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・看護師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師等(機能訓練員と呼ぶ)が主に行う機能の改善・減退防止を目的とする訓練のこと。

ぎょうがい

仰臥位

仰向けになって寝ている姿勢のこと。

きょたくかいごしえん

居宅介護支援サービス

介護支援専門員(ケアマネジャー)が利用者の心身の状況や置かれている環境に応じた介護サービスを利用するためのケアプランを作成し、そのプランに基づいて適切なサービスが提供されるよう、事業者や関係機関との連絡・調整を行うサービス。

きょたくかいごしえんじぎょうしょ

居宅介護支援事業所

ケアマネジャーが在籍し、要介護認定の申請のお手伝いや利用者の居宅サービス計画(ケアプラン)を作成するなど居宅介護支援サービスを提供する事業所。

きょたくりょうようかんりしどう

居宅療養管理指導

要支援や要介護と認定され、通院が困難な方を対象とする。利用者の自宅に医師や看護師・薬剤師・歯科衛生士・管理栄養士などの専門職が訪問し、療養上の指導や健康管理、アドバイス等を行ない、自宅でも安心して過ごすことを目的としている。

ぐるーぷほーむ(にんちしょうたいおうがたきょうどうせいかつかいご)

グループホーム(認知症対応型共同生活介護)

地域密着型介護サービスの一種。事業所のある市町村に居住していて、認知症の診断を受けた方が、専門スタッフの援助を受けながら共同生活する介護福祉施設。

けあはうす(かいごりようがたけいひろうじんほーむ)

ケアハウス(軽費老人ホーム)

介護を必要としないものの独居等の在宅生活に不安を感じる60歳以上の方が、比較的低い費用で入居し、食事・入浴などの生活支援サービスを受けられる入居型介護サービス事業所。

けあぷらん

ケアプラン(介護サービス計画書)

利用者がサービスを利用する際に作成されるのがケアプラン。介護支援専門員(ケアマネジャー)が作成。

けあまねじゃー

ケアマネジャー(介護支援専門員)

要介護認定を受けた人が適切な介護サービスを利用するために、ケアマネジャーは「介護サービス計画書(ケアプラン)」を作成し、市区町村や実際に介護サービスを提供する事業者との連絡や調整を日々行い、利用者の介護サービス全体をマネジメントする(国家資格ではない) 。

こうくうけあ

口腔ケア

歯磨きでの口腔内の衛生保持とともに、健康保持や機能向上のためのリハビリなどを含むケアのこと。

こうれいしゃせいかつふくしせんたー

高齢者生活福祉センター

自宅での生活に不安のある方が、一定期間の住居の提供や、日常生活の相談や緊急時の対応・娯楽や地域住民との交流サービスなどを利用できる介護サービス。

ごえん

誤嚥

食物などがなんらかの理由で誤って喉頭と気管に入ってしまうこと。
高齢者の肺炎の原因となる。

こべつりはびりぷろぐらむ

個別リハビリプログラム

掃除・洗濯・料理・外出の実践訓練、床からの立ち座り・入浴動作の訓練など日常生活に必要な生活機能改善に向けた、機能訓練指導員による個別での反復訓練。

ご留意事項
「介護の用語集」 に掲載している情報は、 2023年9月1日時点で日の出医療福祉グループが信頼できると判断した情報源 (※) をもとに作成したものです。 情報の正確性については万全を期すよう努めておりますが、 利用者が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、 何ら責任を負うものではありません。
(※主な参照元: 厚生労働省ホームページ